top of page

笑笑屋について
居酒屋さんではありません
「飲めや歌え笑えや」というコピーを使っているし笑笑屋という屋号なので
初対面の方と名刺交換すると「居酒屋やってるんですか?」とよく聞かれます。
居酒屋に行くのは好きですし、好きこそものの上手なれと言いますが
食べるのは好きでも、作るのは得意ではないので居酒屋は僕にはできません。
どこか一人でも行けるオススメの居酒屋さんがあったら紹介してください。
笑笑屋は何屋さんなのか
居酒屋じゃないなら何屋なのか?
それは、屋号そのまま「笑い」屋さんです。
企画でもセミナーでもWebマーケティングでもコンサルティングでも
「人を笑顔にさせること」をテーマとしてお仕事させていただいてます。
ロゴについて

笑笑屋のロゴマークは、家紋タイプのデザインになっています。
日本に古くからある、家紋という文化を取り入れたくてこのデザインにしました。
屋号に関してもそうなのですが、必要以上に横文字を多用する風潮が好きではないので
漢字の屋号にしました。家紋には、葵紋や左三つ巴・下り藤など様々な呼び名があります。
もちろん笑笑屋のロゴにも呼び名がございまして「丸に四方笑み」という呼び名にございます。
国や地域や場所を問わず、たくさんの人を笑顔にしたいという想いから
笑顔を象ったピクトグラムが、四方を向いているものを丸で囲った紋にしました。
ちなみに、デザイナーさんからの提案段階では丸無しだったのですが、
丸があった方が何となくカッコいいと思い、丸ありにしてもらいました。

↑
これは一方笑み
bottom of page